ししくろ日記 ~萩原北醫院より~ HOME

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

夏祭り

みんなかわいい浴衣やかっこいい甚平で
登園してくれて、
朝から保育士も子どもたちもウキウキ♪

いよいよお祭りが始まります!🏮



はっぴを羽織って準備完了!!
かっこいい!なんだか勇ましい…よく似合ってます✨

おみこしを「わっしょい!わっしょい!」と
ししのこさんは、お部屋と廊下を歩き回りました!
おみこしを担ぐチーム、周りで楽器を鳴らすチーム♪
大盛り上がり!♫
どんどん気持ちが高まってきたよ😊



くろすけさんも、おみこしを担いでししのこに出発!
2歳児さんが息を合わせて
「わっしょい!わっしょい!」と
大きい声が響いてました✊
顔つきがキリっとしていて、頼もしい!

0、1歳児さんはちょっぴり憧れの眼差しで、
カートの中から応援☺️



まずは、好きなキャラクターのお面を選んで、
キラキラボトルやチョコバナナを買って…
マイバックに入れて、さっそく満足〜!
ニッコニコ😊😊
こっそり、いくつも買っている子もいました😆

でも、お楽しみは、まだまだこれから!



ヨーヨー釣り、金魚すくい、たこ焼き投げ、
アンパンマンパズル…
どこに行こうかな〜ルンルン♪

真剣な顔、ちょっと難しいな〜の眉毛がハの字の顔、
「取れた!」「できた!」の嬉しい顔、
とびっきりの楽しい顔!
色んな可愛い表情を見せてくれます♡



魚釣り(お菓子釣り)に挑戦!
紐がゆらゆらして、ちょっと難しい
やっとで「釣れた!」と思ったら…
釣れたのは、お魚ではなく…お友達でした😂



お次は、ワニワニパニック!
ワニさんを出すのは、最初は保育士がやっていましたが
「こっちやりたい!」と、出す役にも挑戦!
出したり、引いたり、2個同時に出したり...
とってもうまい!!



あれあれ…ワニさんが引っ張られてる😂
0歳児さん、やりたい放題?かと思いきや、
お手本を見せると、
上手にポンポンッ!と一人で叩けたね!すごい✨

ワニワニパニック、最後まで大人気でした👍

面白くて、可愛いハプニングが
あちこちで、いっぱいありました♡



お祭りの締めは、ししのこさんはアンパンマン音頭、
くろすけさんは、花火の盆踊り♫

たくさんのコーナーがあって、
目一杯楽しめたね!!



今日は、おやつも特別!
ポップコーンが、ポンっとはじける所を、
真近で見られて大喜び♪
はじけると「わぁ〜」と歓声があがりました😌

出来たてのポップコーンは、
ホカホカで美味しかったね!



そしてそして、お昼寝から起きて…
午後のおやつは、かき氷です!

目の前で氷を削ってもらって、
シロップを自分で選んで、
フルーツもトッピングしてもらいました!
「おかわり〜!」の声が止まりません😊
最後の一滴まで飲み干していたね♡






夏祭り大成功です!!
子どもたちの、キラキラ・ワクワクしたお顔が、
とーーっても可愛くて、嬉しかったです♡♡

みんなとの素敵な夏の思い出が作れました🎆
  

風鈴の製作

ゼリーのカップにシールをペタペタ♪
画用紙にペンやクレヨンで描きかき!



シールをカップの上だけに貼ったり、並べて貼ったり、バラバラに貼ったり...
画用紙は何色にしようかな...
クレヨンかペンでどっちで描こうか....

たくさん考えたり、なんとなく選んだり♫



シール貼りは指先を使って、集中して頑張っていました!
指にくっついてしまって、中々貼れなかった前回
と比べると、とっても上手になってきたね✨️

こんな数ヶ月でも、成長が見られ、
日々できることが増えていくね!
たくましいし、嬉しいし、面白いです!



シール貼りが楽しくていっぱい貼るお友達、
お絵描きが好きでずっと描いているお友達♪

それぞれ好きな事、得意なことがあって、
それを見つけて、遊びの中から伸ばしていきたいな〜と思います♫

製作遊びが大好きで、最後までとっても丁寧に仕上げるお友達もいれば、
新しいおもちゃで遊びたくて、サッと終わらせるお友達もいたね😆

やりたくないこと、苦手な食べ物、めんどくさい身の回りのこと…
ちょっとでも挑戦できたら、ナイスだね!
子どもたち、好きなことも、嫌なことも、難しいことも、色んなことを頑張ってます!!



「見てみて〜!」
お互い見せ合いっこしながら、
楽しくおしゃべりしながら取り組む姿もあったね♡
何か見つけたとき、できたときの「見て!」の
自信たっぷりの顔は素敵です☺️

保育士だけでなく、友達にも見てほしい!
共有したい!と思える関係も素敵ですね♡



おやつのゼリーのカップが、素敵な風鈴に変身!

暑い日も、風鈴の「チリンチリン〜」の音を聞くと、
少し涼しい気持ちになりますね🎐

暑くても、毎日元気いっぱいの子どもたち!
プールあそび思い切り楽しむぞ〜!✊  
Posted by 萩原北醫院 at 14:23

こいのぼり

じゃじゃーん!帽子になるこいのぼりだよ!
自分が作ったこいのぼりってやっぱり特別です♪

順番にかぶって、鏡の前でどんな感じなのか確認して、みんな大満足〜!



やぎさんやお池の鯉に見せに行こう!って張り切ってます😊
こいのぼり散歩にしゅっぱーつ!

メーメーさ〜ん!可愛いこいのぼりちゃんだよ〜
やぎさんたち、可愛いこいのぼりにびっくりしてくれたかな?

大好きな三つ葉をたくさんあげたら、やぎさんたち夢中で食べてくれました!




工事現場にこいのぼりがあるよ〜
出発の時から、工事現場に見えるこいのぼりが気になっていたお友達!

みんなで遠回りして見に行ってみました♪

だんだん近づいてきたら、泳いどる〜…緑やな〜…
えっ?あれっ?何か違う…。こいのぼりに目がない

いつものこいのぼりとちゃうやんか〜で、この表情。



ししのこに戻ってから、こいのぼりにおメメがなかったの〜って
真剣な顔で保育士に話すお友達もいました😊

何とも不思議なこいのぼりだったね😆

子供達の表情と気持ちが可愛くて、
保育士も楽しい気持ちのこいのぼり散歩でしたよ!


こんなに可愛いこいのぼりごはん♡
一生懸命に準備してくださる調理室に、
お腹がぺこぺこの子ども達が「がんばって〜」の大声援!



ピンクのデンブが乗ったこいのぼりに、海苔の目ときゅうりのウロコを乗せて完成です。

お姉さんとお兄さんは上手に自分で乗せてから、大喜びでいただきまーす!

小さいお友達は、乗せたすぐからぱっくぱく〜

給食も楽しい端午の節句でした♫

一年の大切な行事や季節感を
子供達と一緒に楽しみながら楽しんで過ごしています!

  

新年度スタート!

満開の桜でスタートした今年度🌸

チューリップも満開です🌷

こども達、中をのぞいて観察していました。

園庭にはムスカリも咲いていました。

ブドウみたいーと、たくさんとって、花束のように持ち歩いたり、バケツに水と一緒に入れてジュースにしたり。

自然物は遊びが広がって楽しいね!


色んな花が咲き始めて、春を感じるようになってきました♪♪




園庭の桜が満開でした🌸桜をお耳に付けてみたね♡「かわいい!きれい〜!」とルンルンで、ピースしてくれました✌️

花壇のお花も咲き、きれいだね!眺めたり、触ってみたり、花びらが落ちているものはおままごとに使ったり…色んな楽しみ方ができるね♡



  

毎日の様子♪

畑のブロッコリー収穫をしました!

上手にハサミを使ってチョキン‼️

その感触が楽しくてもう一回‼︎と何度も挑戦していたね✨

集中するとついつい口が開いたり反対の手まで動いたりしちゃうみんなが可愛かったです☺️




お散歩では神社へ遊びに行きました!

神様に「遊ばせてください!」とご挨拶をしてから、さぁ遊ぼう😄

見晴らしのいい場所で「ヤッホー!!」「ママー!!」「ばぁばー!!」と大きな声で叫びます😆

みんなの声、届いたかなー??






面白い場所を見つける事が得意な子どもたち!
お友だちが「ヤッホー」とすると、もう一人のお友だちおもしろそう!と、すぐにまねっこして「ヤッホー」

子どもの視線だからこそ見つかるおもしろい場所や楽しい事があり、なるほどー!と発想に感心する事がいっぱいです✨


  

クリスマス会

クリスマスが近付くとワクワクが止まらない子ども達emotion07ツリーの飾り付けはみんな真剣です!



指先を器用に使って慎重に飾る2歳児さん。
飾るのは少し難しいけど、この飾りが良い!と選びたい1歳児さん。
つけられた飾りを取っていく飾り泥棒0歳児さん♡笑

この繰り返しでいつ飾り終わるかな〜と思いましたがなんとか無事完成emotion07



「きれい〜!」「かわいい〜!」「きらきら〜!」と思いを口にする子ども達でした。

クリスマス会当日は“あわてんぼうのサンタクロース”をみんなで楽器演奏🎶





自分の使いたい楽器を選んで綺麗な音が鳴るのを楽しむ子
ペープサートのサンタやトナカイを動かして、歌の雰囲気作りをしてくれる子など、
全員が参加してししのこに一体感が生まれ素敵な空間でしたflowers&plants6

サンタさんの登場には目を丸くして釘付けの子ども達。驚いて保育士にしがみついたり、泣く子もいました^^





サンタさんからは一人ひとりへのプレゼントと、大きいブロックや三輪車も貰い大喜び!
みんなで「喧嘩せず仲良く遊びます!」とお約束をしましたflowers&plants2

子ども達がお家でのクリスマスの様子を話してくれたり、保護者の方がお帳面を通じて教えてくださったりと、みんな素敵なクリスマスを過ごせたようでよかったですemotion13

  

ハロウィンパーティー

ハロウィンを楽しみにして、朝からうきうきの子供達⭐️

朝からかわいいハロウィンの仮装をして、パーティーの準備をしてきてくれたお友達もいて、準備万端〜!


まずは…可愛いおばけちゃんたちをご紹介



スーパーで🎃かぼちゃを買ってきたよ!って保育士のお話を楽しんでいます!

「トリックオアトリート!」のおまじないを叫ぶと〜

かぼちゃの中から、赤ちゃんかぼちゃや、おばけちゃん、コウモリに飴🍬がでてきて大喜びの子どもたち


こんな笑顔で喜んでくれると、準備した保育士も頑張って良かったなぁと思えます✨

そしてまた、子どもたちを楽しませたいなぁ…と🧡

こうしてあっという間に1年が過ぎていく気がします(笑)



最初は萩原北醫院の事務さんと看護師さんを驚かせに行きます

精一杯大きな声と、可愛くて怖い顔で〜「お菓子をくれないといたずらしちゃうぞ〜!」

べろべろべ〜❕❕


なんて可愛いの〜ってお仕事中の皆さんがのぞいて、こわがってくれました!

大成功〜🌟 お菓子もゲット〜🌟



保育士もこんな風に力を入れて仮装します笑

こうして盛り上げてくれる先生がいると子どもも大人も楽しいですよね〜🌟

一気にイベント感もでて、みんなで一体となってハロウィンを楽しめます🎃




そして最後の集合写真!

みんなバラバラで写っていないお友達もいますが…笑

このわちゃわちゃした感じがいかにも0.1.2歳児さんって感じで

可愛らしいです🤍それぞれが自由で良いんですよね🤍


保育士たちはぜひ良い写真を!と思って必死で、秋なのに汗だくという…秘密の裏側です^^

  

スイカ割り♪


ししのこ園庭にある畑で、調理師さんがスイカを育ててくれました!
調理師さんが愛情を込めて作ってくれたスイカにまずはお絵描き🖍


お顔を描いてスイカ坊主ちゃんに変身させてみたよ!
ペンもスイカも順番にお友だちに回してあげられて感心します

もっと描きたくて次の子に回すのをためらう瞬間もありますが
きょろきょろ周りを見てお友だちが順番を待っていることに気付いたり
「お友だち待ってるから貸してあげようね〜。」の声かけで
回してくれる子ども達です


お家では一人で満足するまで楽しめることも、集団生活の中では
我慢や譲り合いをしなければいけない場面がありますよね

「かーしーて。」「いーいーよ。」のやり取りも、集団生活でたくさんのお友達とかかわっていくことで
自然と身に付き、上手に貸し借りができるようになっていきます😌

我慢や譲り合い、時には自分の気持ちを主張するなど
集団生活をしていくうえで大切な社会性が、託児所で過ごす事で身についていくんだろうなぁと感じます🍀

その後はみんなでスイカ割りをしました

先生のお手本見て、なるほど!こういうことね!と理解したみんなは
目を隠した先生に「こっちー!」「ちがう!こっちやってー!」と
大きな声で誘導してくれます。


次はみんなが順番に挑戦


自分の番が来るのをワクワクドキドキして待ちながら、お友だちには「がんばれー!」と
応援の声を掛けてくれました。

みんなの協力もありやっとスイカが割れましたー!
甘そうなスイカの汁をちょんちょんとして味見emotion24
「うん!甘い!」「美味しいねぇ♪」と満足そうな子どもたちです


大きな口を開けて頬張る子どもたちが
最高に可愛らしかったですよemotion24

みんなで協力して割ったスイカなのでより一層美味しく感じたようで
いつもよりたくさん食べました🍉
  

ししくろ夏まつり

「わっしょい‼︎わっしょい‼︎」の掛け声と共に始まったししくろ夏まつり‼
手作りのお神輿を担いで遊戯室までやってきました‼

遊戯室がお祭り会場に大変身✨入った瞬間の、子ども達のこの表情♡この顔見たさに張り切っちゃう先生達です♫

ボール投げ、金魚すくい、お面コーナー、魚釣り、ワニワニパニック、りんご飴にヨーヨーすくい‼




色んなコーナーがーあって目移りして、何だか焦っちゃったり、好きなコーナーを見つけてじっくり楽しんだり…
ししくろ遊戯室のお祭りなら、好きなところにパッと走って行ってもOK‼️いくらでも思い存分好きなように楽しんでOK‼️
みんなそれぞれ、思い思いに楽しんでいました☺️

お店屋さんにもなりたい‼︎とお店屋さん役とお客さん役に分かれて楽しんだり

ヨーヨーもこれで釣れちゃう?と魚釣りコーナーの竿を持ってきてみたり

あまりにもリアルなりんご飴についつい舐めてしまったり♡
子ども達の予想外な可愛い姿に、笑いが絶えませんでした♡

そして、夏まつりには欠かせない食べ物コーナー♫


なぜか近くを歩いていた先生の足や、座っていた椅子にいつの間にかくっついてしまっていて、持っていたはずの綿あめがなーい‼︎というアクシデントもありましたが🤣作っているのを真剣に見たり、次は自分の番かな?とワクワクしながら待ったり、大事そうに食べる姿が可愛かったです!

かき氷屋さんも開店‼︎冷たくて美味しくって、おかわりまだあるかなあ⁇とこちらの様子をうかがいながら食べていました♡


ポップコーンの「ポンポンポーン」の音にビックリしながらも、興味津々で少し離れた所から見ている子ども達♡
いい匂いはするけど、音はちょっと怖いし…好奇心と恐怖心が交互に湧いてきて、前へ行ったり後ろへ行ったり♡
出来立てポップコーン美味しかったね♡


最後はみんなの大好きな花火ダンスを踊って、ししくろ夏まつりおしまいです‼️

お迎えに来られたお家の方に「見て〜‼︎」とお土産を見せる姿に、いっぱい楽しんでくれたんだなと嬉しく思いました。
子ども達に負けないぐらい、先生達も楽しみ、みんなで楽しめた夏まつりでした♡  

本日の給食とおやつ

メニュー




ごはん
レタススープ
ささみのレモン煮
コーンサラダ
りんご

さっぱり食べられるささみのレモン煮は
暑い時期にぴったりのおかずです。
夏休み、何度作ったか分かりません(笑)
お肉が大好きなhくんは
お肉まっしぐらに食べてくれたそうです✨
おしゃべり大好きな
iちゃんは
自分から、もう少しお肉小さく切ってと
保育士さんに伝えたそうです!
そんなことも伝えられるようになったんだね✨
成長を感じました!




ココアプリン


豆乳を使ったココアプリンです。
豆乳そのまま飲むには未満児さんには抵抗のある子も
多いですが
おやつや調理に
牛乳の代わりに使う分には
子どもたちも気にせず喜んで食べてくれますよ^^